2014年11月 のアーカイブ

大阪R不動産|自分に似合う街を探そう~大正区・後編~

2014年11月29日 土曜日

「考えてもなかった街に暮らすことになって…」
なんて台詞はドラマチックだなあと思わされるものです。
馴染みのない場所は誰だって不安だけれど、先入観で決めてかからず
自分の価値観で住む街を選べば選択肢はぐっと広がるはず。
そんな住まい選びを実践した人たちを連載で訪ねます。

==================================================
大正区で木造長屋をDIYした権藤寛之さん(美術塗装業・30代)の場合
*前編はこちら
今は独立して“美術塗装”という、ちょっと特殊な技術を仕事をしている権藤さん。

何の変哲も無い壁に左官材や塗料を重ね古びた雰囲気や独特のムラなど
どんな質感も表現してしまうかっこいい職人です。
塗装以外にもとりあえずの作業は一通り自分で出来てしまうため
施工のテクニックは素人の域を超えています。

こちらは2階の寝室。よい眺めですね。
ですが、実際にはこうなるまでに約1年。始めた工事の終わりが見えず
途方に暮れそうな日々のなか住みながらコツコツ改装したそうです。

ーところで大正って「沖縄※1」「大阪ドーム※2」「IKEA」以上!みたいな(失礼!)
 大阪の人でも用事が無ければなかなか行かない場所ですが、住むとどうですか?
車とバス(※3)と自転車でどこでもいけるから十分便利やで。
ミナミは自転車圏内やしね。
気の利いた(おしゃれな)店は少ないかもなぁ
だけど、スーパーがいっぱいあるから自炊が勝手に身に付きます(笑)
家の前に洗濯物干すのが当たり前で、道は子どもの遊び場。
なんちゅうか、緊迫感ないよね。土着的で、退屈。
そういう感じが僕にはしっくりくるんやと思うわ。

※1 リトル沖縄と言われるほど移住者が多く区民の約4分の1が沖縄出身者
※2 実際は西区なのに大正駅が近い為、そう連想する人が多い
※3 大阪市24区のうち残念ながら最も交通の便が悪いとされている
  が、代わりにバスサービスがすばらしい。ラッシュ時のダイヤ間隔は分刻み!!

権藤さんは今、ここの家と別に作業場も借りているそう。
仕事柄、車が手放せない。趣味のトレッキングに出かけるにも車が必要。
改装を許してくれる家が借りられて、作業場も車も所有できるって
ランニングコストを抑えられる大正区だからかなう暮らし方。

どんなに直しても、不便さはあるし暑くて寒い。
虫は入るし掃除は大変やで。

そう言いつつ満足気なご様子。
未完成だけどごきげんな家と、緊迫感のない街。
権藤さんちはプロが作る家とも、個性の無い賃貸住宅とも
全く違う、脱力系の心地よさがありました。


水辺のシーンが多い大正区。国道43号線を渡る途中に見えた尻無川水門。

*Special thanks 権藤美術塗装 http://gondoartpaint.com

*つられてDIYに挑戦したくなったら!
【『長屋革命』〜王の帰還〜】
 阪急池田駅から徒歩5分、突如あらわるノスタルジックな長屋。
【玉出に残る下町の元大衆食堂】
 のんびりした下町。外観がかなりキュートです。


錢屋本舗本館 その3

2014年11月28日 金曜日

その2に続いて、賃貸区画の紹介です。

【301|シェアオフィス】
この区画のキーワードは ”働く” と ”集まる” です。

ここ数年で「Share」という言葉はすっかり市民権を得ました。

錢屋本舗本館の「シェアオフィス」を借りるメリットは?
・初期費用を抑えられる
・全ての区画がブース型になっているため個室感がある
・良い立地にランニングコストを抑えて事務所を構えられる
・水道光熱費、インターネット利用料が共益費に含まれているため支出管理をしやすい
・1Fの共用ラウンジやルーフテラスなど充実した共用部を利用できる
・出会いによって何かが生まれる(かもしれない)

上記は利用者のメリットですが、当然オーナー側にメリットがなければこの計画は実現されませんでした。

Arts&Craftsが当該区画をシェアオフィスとして提案・計画した理由は下記の通り。
・周辺に競合しそうなシェアオフィスがない
・ノマディックな働き方ができるカフェも少ない
・大阪R不動産では小さなオフィスが人気物件
・当該区画は採光、通風などが他の区画よりも劣る
・一つの区画として貸すよりも収益がUPする
・複数の利用者を募集するため空室リスクを低減できる

賃貸条件や共用部は大阪R不動産にて
「毎日のコーヒー代であなたの拠点を」
http://www.realosakaestate.jp/estate.php?n=1437
※2ヶ月間契約無しでお試し出来る“トライアル利用”キャンペーン中!

<<【予告】錢屋本舗本館 その2

A&C沖縄通信<うちなーむん花ブロック>

2014年11月27日 木曜日

沖縄っぽい建物だなと感じればそこには、花ブロック。

沖縄では建物の建材として、台風に強いコンクリートが好まれ、風に強い平屋、もしくは低層階の建物が多くみられます。本土と比べて、街並みから南国らしさを感じるのは、コンクリートと低層のつくりが関係しているのかもしれません。
あと、パステルカラーがふんだんに使われた色彩センス。と開口部をチマチマつくらない開放的なつくり。

住宅における統計調査データを見てみると、その差は歴然。
日本全国では約30%以下にとどまる鉄筋・鉄骨コンクリート造は
沖縄では約90%にものぼり、おどろくべき普及率!

戦後、基地内施設工事にてつかわれていたコンクリート技術を見よう見まねで学び、
基地外にもコンクリート造の建物が増え、より沖縄の気候に合ったものを、と花ブロックが生まれたといわれています。


外人住宅にもマンションにも

風と共に色々なものが宙に舞い、窓ガラスの手前にもう一枚壁がほしくなる台風の時期。
かといって、本当にコンクリート壁を作ってしまうと光も風も入らず、住まいとしては、心地良くない。
程良いシェルターとしても、重宝されています。

また、沖縄の強い日差しを遮りながら、海からの風を取り入れることができ、
ほどよく外からの視線も遮るため、バルコニーの目隠しにも◎
使われる建物種別は、限られておらず分譲マンションや戸建でも見かけます。
デザイン的にも見栄えがするので、花ブロックが使われている物件=人気物件になることもしばしば。

うちなーむん(沖縄県産品)のひとつとして、うちなんちゅに愛されつづけた花ブロック。
いまや種類は100種類以上もあり、街なかで見つけてはカメラに収める、花ブロック収集家もいるとかいないとか!?
ちなみに、花ブロックは県外へも発送が可能なので、お部屋のワンポイントにつかうのも良いかもしれません。

(Arts&Crafts沖縄事務所より)

花ブロックがたくさん使われている物件↓
<沖縄不動産文庫>hug5+ 賃料:45,000円/間取り:1K
http://www.dspec.jp/date/pg823.html

大阪R不動産|自分に似合う街を探そう~大正区・前編~

2014年11月21日 金曜日

「考えてもなかった街に暮らすことになって…」
なんて台詞はドラマチックだなあと思わされるものです。
馴染みのない場所は誰だって不安だけれど、先入観で決めてかからず
自分の価値観で住む街を選べば選択肢はぐっと広がるはず。
そんな住まい選びを実践した人たちを連載で訪ねます。

==================================================
権藤寛之さん(美術塗装業・30代)の場合
おじゃました時はちょうど留守だったので路地猫をぼんやり見ながら待つこと数分。
「まいど!」といって権藤さんが帰ってきました。
訪れたのは大正区の木造長屋。大阪出身の彼は大正区に住んで13年になるそうです。

ー住み始めたきっかけは何だったんですか?
就職をきっかけに引越してきました。家賃が安そうって理由で。
最初に住んだのは商店街近くのマンション。
窓を開けたら見えるのはアーケードで隣近所に気を使わなくていいことと、
勝手に使える屋上が気に入ってたなぁ。
部屋がボロくてダメ元で大家さんに「直していいですか?」って聞いたら
すんなり「いいよー」って言ってもらえました。

好きな色で壁を塗り、床を貼る。
それがきっかけで自分でいじる面白さにはまったのだとか。

そのご機嫌な暮らしぶりを見て、友達も大正区に移り住んできたり
徐々に周りで知り合いができ始めたり。
そうこうするうち、次は戸建に住みたくなった権藤さん。
しばらく探してようやく見つけたのがこの長屋だったそうです。

ー即決だったんですか?
初めて見た時はもうね、廃墟みたいやった。
どうしようもなくて家主も放置してたみたい。

ーそんな状態でよくひるまなかったですね。
自分でやるの(DIY)が前提やったからね。
前回と同じように「僕が直すので住んでいいですか?」って直球で聞いてみた。
「こんな風にしたい」ってちゃんと説明したよ。そしたら
「直してくれるならありがたい」と言って許してくれました。

床の傾きを直し、壁を抜いて、天井を抜いて、左官して、塗装して…
およそ1年かけて(!?)住みながらコツコツ改装したそうです。

*大正区はいったいどんなところ?続きは後編にて 
*Special thanks〔権藤美術塗装〕 http://gondoartpaint.com
*つられてDIYに挑戦したくなったら!
【『長屋革命』〜王の帰還〜】
 阪急池田駅から徒歩5分、突如あらわるノスタルジックな長屋。
【玉出に残る下町の元大衆食堂】
 のんびりした下町。外観がかなりキュートです。

最後の見学会|新町のアパートメント

2014年11月18日 火曜日

*リノベーションされた部屋を見たことがある人もない人も
全ての方にオススメの見学会です。

11/30(日)13:00〜16:00 *予約不要

アートアンドクラフトが考えるオトナのひとり住まいとして企画した「新町のアパートメント」
まだご覧になられていない方のために「新町のアパートメント」を見学できる最後のオープンハウスを開催します。

アートアンドクラフトがイチから考えたプランに素材、設備機器。
オトナのひとり以外にもカップルやファミリーの方も、リノベーションをお考えの方にはポイント、ポイントで参考になると思います。

人造大理石とブリックタイルを組み合わせた造作のキッチン

新町のアパートメントの特設ページはコチラ
=================================================
日時:11/30(日)13:00-16:00 *ご予約は不要です。左記時間にお越しください。
場所:大阪市西区立売堀1-9-34 *部屋番号は当日マンション1階に掲示いたします。
アクセス:地下鉄四つ橋線・中央線『本町駅』23番出口徒歩4分
Googleマップで確認
=================================================