2014年7月 のアーカイブ

【大阪R不動産】ヴォーリズ建築がシェアハウスに!

2014年7月18日 金曜日

建築好きにはお馴染みのアメリカ人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。

ヴォーリズ作品としては数少ない純和風建築の住宅が堺で女性限定のシェアハウスになっています。随所に設けられた建具や天井の細工にはシンプルですが手の込んだデザインがされています


庭に面した2つの居間や台所等の水廻りがある1階部分が共用部。

2階部分が個室となっていて、今回募集は縁側付の6畳の部屋です。

「建築物の最も重要なる機能の一つは、(そこに生活する)人々の心の中に、洗練された趣味と美の観念を啓発することでなければならない。」というヴォーリズ氏の言葉の通り、この家に住んだら生活に対する価値観も変わるような気がします。

シェアハウスを探していたわけでは無く、堺に住むつもりでも無かったとしても、この空間に暮らしたいから住むという選択もありではないでしょうか。

気になる人は早めにお問い合わせください!

(萌)

=====================================

ただいま大阪R不動産で入居者募集中
『シェアするヴォーリズ建築』

http://www.realosakaestate.jp/estate.php?n=1436

=====================================

■大阪R不動産から他の物件を探したいという方はコチラ
http://www.realosakaestate.jp
『大阪R不動産メールマガジン』 月に2回新着情報をお届けします。
http://www.realosakaestate.jp/mailmagazine
twitterをお使いの方はコチラ!どこより早い新着物件情報と、
大阪R不動産スタッフが物件探し中に発見したおもしろ街ネタをつぶやきます。
http://twitter.com/#!/_OsakaR

【予告】錢屋本舗本館 その2

2014年7月17日 木曜日

築50年を超えるレトロなビルがどう生まれ変わるのか?

“働く” “食う” “寝る” “集まる” “つくる” をキーワードもとに
近日、大阪R不動産で賃貸募集予定の区画を紹介します。

【304|ありきたりでないオフィス】
壁は量産ビニールクロス、床は淡い色のタイルカーペット。
照明はお決まりの昼光色の蛍光灯。
なぜかオフィスのデフォルトの仕様はこんな感じです。

でもちょっと考えてみてください。
一日の大半を過ごすオフィスなのにそれでいいの?

空間の質が上がれば、仕事の質も上がるはず。

この区画のキーワードは ”働く” と ”つくる”

木板が貼られた壁の一部は原状回復不要のDIY可能壁です。
モルタルの床はキャスター付きの椅子もスムーズに滑ります。

専有面積は約10㎡。
1人から2人くらいの小規模なオフィスにおすすめです。

304|ありきたりでないオフィス

【305|寝泊まりできるオフィス】
「ワークライフバランス」
この言葉に違和感を覚えている方は少なくないと思います。
ワークもライフもごっちゃ混ぜ。
仕事とプライベートの境界線なんて引けないよ!

この区画のキーワードは ”働く” と ”寝る”

暑い夏は気分転換にシャワーを。
サッと食事も作りたい。
今夜は徹夜で仕事を終わらせる。

ライフの中にワークがあって、ワークの中にライフがある。
そんな方の要望にお応えする区画です。

305|寝泊まりできるオフィス

【募集概要】
募集概要

<<【予告】錢屋本舗本館 その1
錢屋本舗本館 その3 >>

物件に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

産経新聞 連載 暮らしの?ハテナ 6

2014年7月14日 月曜日

産経新聞夕刊 暮らしの?はてな
連載
「リノベしました」のバックナンバーです。

<6月>新築売却も辞せず 夢を形に
結婚を機に新築分譲マンションを購入し、3年間、不満なく暮らしていた。
けれど理想の住まいかと尋ねられたら疑問があった。
そこで再びリノベーションへの思いが再燃。
そしてリベンジが始まる・・・


↑PDFで記事を読む

▼これまでのバックナンバーも是非お楽しみください!
4月〜5月の記事はこちら
2月〜3月の記事はこちら
12月〜1月の記事はこちら
10月〜11月の記事はこちら
7月〜9月の記事はこちら

オーナー向け!再生事例内覧会@守口のちいさな平屋

2014年7月10日 木曜日

アートアンドクラフトでは、空室に悩むビルやアパートの
改修・再生、入居者募集までをサポートしています。

外観

今回の事例は、守口市にあるこの平屋。
とりわけ人気があるわけではないエリアの一見平凡な古家に
注目を集めるための企画とは??

=====================================
【内覧会を開催します】
日時:7月19日(土)15-17時 ※予約制
場所:守口市祝町 ←詳細住所はご予約後お知らせいたします
お申込みはこちらから
http://www.realosakaestate.jp/estate.php?n=1429

=====================================

代々譲り受けた大事な貸家だけれど
賃料を下げてもなかなかいい借り手がみつからない。
思い切って更地にしてマンションを建ててみたりもしたが
数年で空室が目立つようになる。
狭小な敷地でそもそもマンション建設は無理がありどうしたものかと
長年悩んでいたオーナーはリノベーションという風潮を知り
ここに糸口があるのでは?とご相談に来られました。

所有の貸家数棟は、建物の状況から
再生をおすすめできるものとそうでないものがありました。
まずは、賃貸商品として勝負できそうな3つの建物にしぼり事業計画を提案。

今回の会場はそのうちのひとつ、ちいさな平屋です。

beforeの様子
↑beforeの様子
薄汚れた天井材を破って覗いた時『これは化けるぞ』と直感で感じた物件でした。

リノベーションで出来あがったのは、大胆に小屋組を現した
天井高5Mの斬新な空間。外観とのギャップに必ず驚くはずです。


見せ場はその1点に絞り、他は清潔感を大切に本来の姿に戻していきました。

汚さはNGだけど古いのは好き!ユーザーの許容ラインは実に複雑です。
4年半かけて投資回収する事業計画のなかに
R不動産の日常業務で見聞きするユーザーの声をどう反映したか、
現地でご説明します。是非ご参加ください。


ご連絡とご案内
■ご予約後、詳しいご案内メールをお送りいたします。
ただし7月17日(木)にまだ返信がない場合は何らかの手違いが考えられますので
お手数ですがご一報ください。( 06-6443-1350 またはメール )
■駐車場のご用意はございません。
■現場での写真撮影はお断りしております。

広いマンションに暮らそう!リノベ向きマンション@甲陽園

2014年7月8日 火曜日

=====================================
オープンハウス開催します!
日時:7月13日(日) 13-15時
住所:西宮市甲陽園山王1-101 (google map)
カネボウ甲陽園グリーンマンション410号室
価格:1,950万円 専有面積:92.7平米
*予約不要なので直接現地へお越しください。
*リノベーション前提 改装前の中古物件です。
迷われた場合はこちらまでお電話ください 090-2017-6443
=====================================

ヨーロッパの田舎にありそうな、
レトロで周りに自然がたくさんあるようなところに暮らしたい。
そんな物件が甲陽園にあります。

今回のマンションの魅力はなんといっても部屋までのアプローチ。
正面エントランスをくぐると、ゆったりした敷地に手入れされた緑が続きます。部屋までは階段ですが、比較的ゆるく造られているのでしんどさは感じません。それよりも小高い土地に建つこの建物の雰囲気が魅力的です!

これだけ緑に囲まれているので、南北両面にあるバルコニーからは緑と、
南側からはさらに抜け感もあります。

図面
ポイントは、壁式構造ゆえに一部解体できない壁がありそうなところ。
ただ室内には無垢フローリングがしかれていたりうまく再利用できそうなものもあります。
また駅から徒歩12分なので駅近必須の方にはおすすめではありませんが、歩いたかいがあったと思える抜け感と建物が待っています。

*小さなお子様連れの方は、抱っこしていただく等のご配慮をお願いいたします。
またご飲食やおもちゃで遊ばせる等もご遠慮ください。
*現地に駐車場はございません。必ず公共交通機関をご利用ください。
*エレベーターはございません

————————
価格:1,950万円
専有面積:92.7平米/南北バルコニー:18.3平米/管理費修繕積立金:19,970円、10,960円/阪急甲陽線『甲陽園駅』徒歩12分/築年月:1982年6月(築32年)/分譲:鐘紡不動産株式会社/施工:株式会社長谷川工務店/管理:全部委託、日勤(互光建物管理株式会社)/都市計画:市街化区域/用途地域:第一種低層住居専用地域/甲陽園小学校区、大社中学校区/土地権利:所有権/取引態様:仲介
より大きな地図で 兵庫県西宮市甲陽園山王町1−101への徒歩ルート を表示


集合ポストの右側階段を上って
付きあたりの階段をわたってすぐ、右側の部屋が410号室です