2014年8月 のアーカイブ

【大阪R不動産】守口を散策してきました!

2014年8月23日 土曜日

守口と聞いて思い浮かぶのは…やはりパナソニックでしょうか?
実は会社全体は守口市と門真市にまたがってあるらしく、本社所在地は門真市だとか。
知ってました?

今まで少し遠い印象を持っていた守口ですが、全くの誤解で、とっても近かった!
アートアンドクラフトのオフィスから淀屋橋駅まで歩くこと10分、
そこから京阪電車の準急に乗って12分。あっという間に「守口市駅」に到着。
淀屋橋近辺が勤務先の方なら本当に便利です。

駅ホーム
ホームが2本ある大きな駅。京都も乗り換えなしで行けます。

駅施設にはお店が色々と入っています。
駅前
守口はタワーマンションと下町情緒溢れる商店街が混在していました。
駅前の麻雀屋さんが渋い。

駅前から京街道を進んでいくと、古い民家がたくさんあります。
古い建物
こちらはレトロ感を活かした写真館。残念ながらお休みで中の様子は伺えず。

古い建物
さすが旧街道沿い、少し歩くだけでこんなにも古民家に出会えました!
写真を撮りながら歩いていると、おばさんが
「この辺の建物は古いやろ。もっと向こうにまだあるで」
と声をかけてくれました。
こんな風に声をかけてもらえる町って素敵ですね。

坂
いたるところに坂や階段、路地があって、探検心をくすぐられます。

カレー屋
守口散策でのランチはここでカレー!と決めていたのになんと夏休み。
おすすめのチキンカレーが食べたかった…。
このカレー屋さんの近くのお寺では、盆踊りの準備がされていました。
浴衣着て盆踊り、まだまだ古き良き昭和が残っていますね。

提灯屋
街道に戻って見つけたのはちょうちん屋さん!
ちょうちん自体ではなく、絵付けと文字を描くのだそうです。もちろん手書き。
そして瓦の上には何やら強面の像が4体、刀を持って立っています。

鍾馗
写真を撮っていると中からおじいさんが出て来て
「これは鍾馗(しょうき)言うて、鬼瓦より強い魔除けや。
京都では結構あるけど大阪では珍しいで」と教えてくれました。
この商店と「鍾馗」は一見の価値があります。
ぜひ訪ねておじいさんからお話を聞いてみてください。

飲食店
駅の方へ戻る途中にはこれまたイカした外観のトンカツ屋さん(右上)。

古民家カフェ
カレーを食べそびれたので、もう1件気になっていたカフェへ。
古民家を改造した小屋組現し、土壁のダイナミックな空間。
スタッフさんの感じも良くて居心地の良いお店でした。

Y字路
こちらは駅から南西に進んだ祝町付近で見つけたY字路。
Y字路を好んで描いた画家のことを思い出すほど、印象的な風景でした。

どうですか?なかなか魅力的な町だと思いませんか?
今回紹介した以外にも気になるお店や路地がたくさんありました。
今まで守口がノーマークだった方にぜひ行ってもらいたいです。
私も涼しくなったらまた出かけるつもりです(この日は暑すぎた…)。

(さわの)

=====================================
●入居者募集中!
『ギャップに惚れる守口のワイルド平屋』
http://www.realosakaestate.jp/estate.php?n=1429
賃料6.7万円 / 53.31㎡
守口市祝町6-6

●まもなく竣工!
『守口の文人たれ』
http://www.realosakaestate.jp/estate.php?n=1452
賃料7.5万円 / 82.93㎡
守口市平代町2-19
=====================================

■大阪R不動産から他の物件を探したいという方はコチラ
http://www.realosakaestate.jp
『大阪R不動産メールマガジン』 月に2回新着情報をお届けします。
http://www.realosakaestate.jp/mailmagazine
twitterをお使いの方はコチラ!どこより早い新着物件情報と、
大阪R不動産スタッフが物件探し中に発見したおもしろ街ネタをつぶやきます。
http://twitter.com/#!/_OsakaR

書籍のご案内「場の産業 実践論」

2014年8月7日 木曜日

今から半年ほど前、弊社代表の中谷も登壇した
以下の討論会をご案内しました。
https://www.a-crafts.co.jp/blog/?p=5323

当日は予想を上回る方に来場いただき大盛況だったのですが、
そのときの記録も含む注目の書籍が新たに出版されました。

場の産業 実践論
「建築 新しい仕事のかたち」をめぐって
 松村秀一 編  彰国社 刊

場の産業 実践論
http://www.amazon.co.jp/dp/4395320244

内容は、
リノベーションやエリアマネジメント業界のフロントランナーたちが、
リアルタイムで内情を語る<建築新産業論>のシリーズ完結作。
一気に読める本なので、お時間あればぜひ手に取ってみてください!