ゆらーっと気持ちよく揺れるハンモック。リノベーションの際にハンモックを採用したいというご希望をよくいただきます。設置する場所はどこがいいの?気をつけるポイントは?など、ハンモックに関する疑問へのこたえと、ハンモックを採用したリノベーション事例をまとめました。
記事の著者
松下文子
Arts &Crafts 取締役副社長
大阪府生まれ。大阪市立大学生活科学部居住環境学科を卒業。不動産デベロッパーを経て、2014年にアートアンドクラフトに入社。不動産の知識を活かし、自分らしい住まいづくりのコーディネートをしています。二級建築士/宅地建物取引士。
ハンモック、どこにつける?
リビングの一角に、ソファのような感覚でつけるのもいいですが、おすすめは一番日当たりのいいところや、眺望のいい窓際、風通しが気持ちいところなど、部屋の中で「ここが一番気持ちがいい!」というところへの設置を検討してみること。ハンモックにぶら下がる気持ちで、ちょっと床に寝転んでみてもいいかもしれません。
ハンモック設置の際の注意点
ハンモック自体は軽いですが、人が乗ってゆらゆら揺れるので、設置部分の根本には大きな力がかかります。そのため、しっかりとした強度のあるところに設置する必要があります。
マンションなど、鉄筋コンクリート造では、コンクリートの壁や床にアンカーを打ち込んでハンモック用の金具を固定します。ただし、音が大きい工事であることや、躯体への影響を懸念して管理組合から金物の設置の許可が降りないことがあるので注意が必要です。壁の下地や柱に設置することも可能な場合もありますが、十分な太さを確保する必要があります。また、戸建て住宅で、梁を露出したデザインにするのであれば、梁にハンモックをくくりつけることもできます。
寝転んで使うハンモックかチェア型のハンモックかによっても必要なスペースは異なります。どこにつけたいかをあらかじめ設計士にご相談ください。
最近は置き型のハンモックもたくさん種類が出ています。マンションで工事許可が降りない場合はもちろん、その時の気分によって場所を移動したい時などにも置き型のハンモックも便利に使えます。
他にも、アスレチックネットで作ったハンモックも設置可能。広い空間にゴローンと寝転んだり、吹き抜け部分に設置したり・・そんな事例もご紹介します!
ハンモックを採用したリノベーション事例
・バルコニーからリバービューが楽しめるマンションの一室。窓際の一番気持ちがいいところにハンモックを吊るして、リラックスできる空間を作りました。
・広さを合理的に使いたい、と楽しい要素を盛り込んだこちらの住まい。2種類のカラフルなハンモックが空間のアクセントになっています。
・木造二階建ての戸建てのリノベーション事例。もともとは縁側だった部分をリビングの一部に取り込み、縁側と和室の境目にあった2本の柱にハンモック用の金物を設置しました。日当たりがよく気持ちいいスペースになりました。
・増改築が繰り返され、鉄骨造と木造を合わせた構造になっている戸建て住宅。現しにした鉄骨造の梁にチェア型のハンモックをぶら下げて、子ども達が伸び伸びと自由に過ごせる空間を作りました。
・家の中に3本の木を立ててしまった!?とってもユニークなカメラマンのDさんの住まい。木と木の間にくくりつけられたハンモック。マンションでもこんなあそび心のある設計もできます。
・最後は、インテリアで自立式のハンモックを入れた事例。阪神間の小高い丘に立った眺望の良いマンションの一室。ハンモックに寝転がると広い空が見えます。
アスレチックネットを使用したリノベーション事例
・アスレチックネットを設置したオフィスの事例。高いところから見下ろすことによって物事を俯瞰する、という意味が込められています。こんな形のハンモックも面白いですね!
・戸建ての2階部分の床を抜いて、1階に光を入れる役割と、眺望を楽しめるハンモックを兼ねて。遊び心満載の事例です。
こちらの事例は2月末までの間、個別内覧可能です。体感したい方はお気軽にお問い合わせください!
====
ハンモックやアスレチックネットを取り入れると空間の楽しさがぐんとアップするように思います。アートアンドクラフトでは、物件探しからリノベーションまでサポートしています。お気軽にご相談ください。
大阪R不動産では、リノベーションの素材となる物件紹介もしています。
ー==============ー
文:松下文子 Arts &Crafts 取締役副社長