リノベーションで間取りを検討するときに大きなポイントとなるのが収納の取り方。暮らし方や持ち物の量によって、使いやすい収納のかたちは様々。収納を考える際のポイントや、収納のアイデアをまとめました。
目次
使いやすい収納とは?
新築マンションや建売戸建ての場合、小さくても各部屋に収納が一つずつある、というのがプランニングのセオリーになっています。また、注文住宅では一般的に建物面積の13%くらいの収納量を確保しましょう、という目安があります。ただし、持ち物の量や生活スタイルは人それぞれ。生活に合わずに収納を作ると、初めは良くても将来的には使いづらくなってしまいます。どんな収納が自身に合っているのかよく相談しながら進めましょう。
収納のCHECK POINT
・持ち物の量を把握する
洋服や靴が多い人がいれば、本が多い人、趣味のものが多い人、飲み物や食べ物を買いおきする人など、人によって持ち物の量も様々。まずは今使っている収納のサイズを測ってみます。現状だと少なすぎる場合はどのくらいのスペースが欲しいかを検討しましょう。
・生活スタイルから必要なスペースを考える
自転車や外で使うアウトドアのものを置きたい、という人には土間収納。食材や飲み物の買い置きが多い人はパントリー、また、帰ってきてから上着やバッグなどを借り置きする場所が欲しい、という人には仮置きスペースの確保など、持ち物の次は生活スタイルから必要なスペースを考えましょう。
・小さい細切れの収納よりもひとつの大きい収納が使いやすい
小さい収納だとものが収まり切らずに結果、あちこちに洋服が散らばったり布団が入っていたり・・各部屋に小さい収納を作るよりは大きい収納を確保するのがオススメです。
・見せる収納?隠す収納?
趣味のコレクション、本、洋服や食器など見せながら収納したいもの、隠したいもののバランスも人それぞれ。見せる収納にするか隠す収納にするか、組み合わせるかも使いやすさのポイントです。
・整えすぎない
収納を計画する際の最大のポイントは、「整えすぎない」こと。生活スタイルやものの量は変化していきます。とことん整えるより、大まかな大きさや使い勝手を検討し、あとはある程度の流動性があるように計画すると家族構成やライフスタイルが変化したときにも臨機応変に対応できます。
・区切ることばかりを考えない
収納量ばかりを考えると限られたスペースに仕切りばかりが多くなってしまいます。天井までない壁で圧迫感を軽減したり、収納の壁にも開口を開けて目線を通したり下部を収納にしても上部はオープンなスペースにしたり・・視線の抜けや空間の広がりを検討するのもお忘れなく!
リノベーション収納のアイデア集
・民藝品の器や本など、お気に入りのコレクションで溢れた I さんの住まい。目を引くのは造作キッチンに組み込んだ器収納。コレクションが一望できます。棚が個室とリビングをゆるやに区切っているのも面白い!
・コレクターにはたまらない、壁一面天井までびっしりの壁面収納。WICは遊び心を持ってアジアンでノスタルジックな雰囲気に。
・玄関から入ってすぐに土間収納とストレージのある事例。ストレージは視線の抜けと風通しを考え、印象的なコンクリートブロックとエキスパンドメタルで造作パーティションをもうけた。
・土間収納にリビングに仕切り兼見せる収納、WICの横には高床になったベッドスペース。玄関にはなんと銭湯で使われるような鍵付きの靴箱。いろいろな工夫を凝らしながら住まいを楽しく仕上げた事例です。
・玄関から曲線で続く土間でリビングの一部に自転車を置ける場所が。壁際にはコレクションをみせる壁面棚。みせる収納を楽しんだ事例です。
・セレクト型リノベーションTOLAでは、収納としても、ワークスペースやキッズルームなどとしても使えるストレージを標準仕様としています。天井までない壁で視線を通し、部屋の圧迫感が出ないように工夫しています。
–
使いやすい収納は人それぞれ。アートアンドクラフトのリノベーションではヒアリングをしながら設計者がプランを作っていくので、使いやすく楽しい収納づくりが可能です。リノベーションをご検討の方はまずはお気軽にご相談ください。
また、大阪R不動産とLINEではリノベーション向けの物件を紹介しています。ぜひご覧ください!
ー==============ー
文:松下文子 Arts &Crafts 取締役副社長