WORKS

Mid-Century House YOGI|消えゆく沖縄外人住宅の再生

1950年代後半から1960年代にかけて、沖縄では米軍のために12,000戸ほどの戸建て住宅が民間の手により供給されました。それらの住宅は「外人住宅」と呼ばれて親しまれています。しかし建設から半世紀以上が経過し、一部はショップ等として活用されるものの、いま解体や建替えが急速に進んでいます。本計画は外人住宅を現代に通用する住まいとしてリノベーションし、その再生のモデルとなることを目指した計画です。

外人住宅は米本国の一般市民の住生活様式を基本にしており、当時の沖縄は元より日本本土の一般的な住宅と比較して、構造および床面積、そして間取りや設備において先進的な住まいであったと想像できます。一方で勾配が小さくフラットな屋根と、地面からの段差が小さい床スラブは、高温多湿の沖縄に決して適しているとは言えない構造でもありました。そして建築後、半世紀を過ぎた電気や水まわり設備は完全に時代遅れになっています。

いっそ解体してしまおう。この住宅もそう考えても仕方ない状況でした。

 

リノベーション前の外観

リノベーション後の外観

100年使える住宅に再生。外人住宅は沖縄の建築遺産です

今回のリノベーションでは、さらに50年、すなわち築100年まで通用する住宅を目指しました。

建物は欠損した躯体コンクリートを補修し、 特殊な繊維シートでコーティングしています。 また、漏電の心配がある古い電気配線、給排水とガス配管も全て刷新しました。一方で、間取りは現代に通用するとして殆ど改変せず、内装もシンプルに仕上げています。インテリアは建築当時のミッドセンチュリーを意識した名作の家具(レプリカを含む)を集めてコーディネートしました。

本住宅は「住まい」であると同時に、「民泊」および「撮影用のハウススタジオ」としても活用する予定です。これまで外人住宅が建築遺産として公に高い評価を受けてきたとは言えません。しかし今、沖縄に残る貴重な近代建築として正当な評価をすべきなのではないでしょうか。外人住宅が安易に解体されていく状況に警鐘を鳴らすとともに、本計画が他の外人住宅再生のモデルケースになれれば幸いです。

ミッドセンチュリーの家具(レプリカ含む)を集めてディスプレイ。

ダイニングの既存ペンダントライトは現代に使えるよう、LED使用可に改造して再利用。

造作キッチンには、KOHLERのホーロー製シンクやヨーロピアンアンティークデザインの水栓を組み込んだ。

浴室の床はイタリアの古建築から再生利用。洗面台はアンティーク家具にボウルを載せた。

当時を再現し天井にはあえて照明をつけていない。ベッドサイド照明は入口のスイッチで調光可能に。

建物内は浴槽を設けないシャワールームのみとし、屋外ジャグジーを設置。自然の木々が目隠しに。

BEFORE

AFTER

*リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022 で審査員特別賞を受賞しました。▶︎詳しくはこちら

*こちらの事例は宿泊が可能です。Airbnbのサイトよりご予約ください。▶︎宿泊はこちら

OUTLINE

物件名/Mid-century House YOGI

所在地/沖縄市与儀

構造/鉄筋コンクリートブロック造 陸屋根

面積/102.87㎡

築年月/1967年11月

総施工費/約2,000万円(税込)

※躯体補修費用、インフラ整備費用、造作、照明器具、空調工事を含む
※設計デザイン監理費含む

STAFF

アーキテクト:中谷ノボル&塩谷昌洋

コンサルタント:金城海名

民泊運営:アートアンドクラフト

リノベーションのご相談や
資料請求は無料で受け付けています

リノベーション・物件購入の疑問や要望、資金計画など何でもお気軽にご相談ください。

 リノベーションのご相談はこちら > 

施工事例が詰まった事例集や最新のイベント情報を掲載したチラシなど、役立つ資料をお送りいたします。

     資料請求はこちら    >

その他の事例