もともとは新築派だったというMさん。古い建物を改修したカフェなどに通ううちに古い物件の魅力に惹かれていきました。家や雰囲気がイメージに近いこと、街がきれいなこと、近くに子どもがいることなどの条件は決まっていたものの、エリアや規模などの絶対条件が少なかったため広いエリアで多くの物件を半年かけて内見し、最終的に購入したのは、周囲に公園が点在し、小さな庭がある戸建て住宅。「駅からの街並み、外観の雰囲気の良さ、内部には可愛いタイルが使われていたり…そんな要素ひとつひとつに惹かれました。」とMさん。元々は工務店の親方が建てた家だということで、建物には残したい要素がたくさん。良いところはできるだけ残してリノベーションを実施することに。Mさんご家族と飼っている猫のハル、それぞれがごきげんで過ごせる住まいが完成しました。
大きな間取り変更は行わなかったものの、リビングダイニングを分断する袖壁と大きな垂れ壁は位置を変え、空間が一体的にみえるように工夫。
広さにこだわったコの字型のキッチン。ダイニングスペースはキッチン横に、キッチンカウンターの前は子どもの遊びスペースに。
キッチンとリビングをつなぐ間仕切り壁を撤去した後に出てきた柱。解体後の打ち合わせにみていただき、もちろん残すことに!これぞ理想の「古い柱」。
元は開き扉だった建具は引き戸に変更。キッチンに立った際に視線の先が楽しくなるよう、亀甲ガラスを入れたデザイン建具を採用。
階段下はこもれる本棚スペース。
誰かがいるとトイレができない、恥ずかしがり屋のハル(猫)のためのトイレスペース。寒いところは苦手なので、リビングの隣の暖かいところに持って行きたかった。
廊下側からトイレスペースに出入りするための猫トンネル。
綺麗好きできっちり収納したい派の夫。玄関の靴棚には、列ごとにコンバースゾーン、ナイキゾーンがきっちり分けられキマッてる。
子どもと猫のために階段を架け替えて勾配を緩くすることは優先度が高かった。柱に彫り込みで設置されていたササラ桁の跡はつぎはぎ補修。よく見ると職人技が光っています。
既存の床タイルがかわいい!とそのまま残し、拡張した部分はモルタル仕上げに。
綿壁は既存のままで手を加えず、壁のタイルは白く塗装。新しく加えたい要素と上手くなじむよう、そのまま残すものと手を加えるものは慎重に選別。
元々、薄ピンク色のタイルで昭和感強めだったトイレ。その印象が強く、床のタイルを残すかどうか悩みましたが、「壁を白くすることで床のタイルは生きてきます!」との設計者の提案で残すことに。拡張部分はモルタル仕上げにしました。「トイレが実は一番のお気に入りです。(笑)」とMさん(夫)。
既存のタイルと床、新しく施工したモルタルとビニルタイルのコントラストが面白い!
畳と襖を新調した来客の間。人が集まったときに使ったり、普段は子どもの遊び場やお昼寝の場として!
元和室だった寝室は和天井と聚楽壁を塗装して仕上げた。
寝室の一角には夫の作業スペース。
2階には編み物作家として活動する妻の作業部屋。「一人でこもって作業できるのがとてもいいです(Mさん(妻))」
二階の収納部屋。床のパーケットフローリングは既存のまま。
いろんなところにハル(猫)のくつろぎコーナーがあります。
小さな庭のある可愛らしい戸建て。外壁は一部補修をしたのみで外観はほとんどそのまま。
入居者の声
ビフォー・アフターに驚きました。住心地は最高です!「おいでよ」と誰かを呼びたくなります。家事ひとつひとつにモチベーションが上がり、掃除しようと思うようになりました。部屋数が多いので色んなところでゴロリとしたり、それぞれの時間を楽しんでいます。住まいの中のものもこれから少しずつ好きなものに変えていきたいと思います。(Mさん)
OUTLINE
物件名/M邸
所在地/大阪狭山市
構 造/木造
築年月/1984年
竣工月/2024年3月
施工面積/97.2㎡
-
*工事費:1280万(税別)
*A&Cで物件探し
-
写真:平野 愛
担当者より
Mさんご家族とのはじましては現地でした。内装はそのままでも住めそうなくらい綺麗な状態で、間取りも悪くはない。でもどこか、何かを変えたい。明確ではないが「なんとなく良くしたい」。そんなところから打ち合わせは始まりました。お話していく中で出て来たキーワード、「本棚」「ねこと息子が住みやすい」「タイル」「古い柱」「古材」といった要素を集めていくような形で設計を進めていったように思います。
現地でお会いした時に、洗面のタイルや玄関のパーケットの床材など、「かわいい!」とテンションが上がるポイントに共感し合い、全くそのまま残すもの、少し手を加えるもの、完全に印象を変えるもの、と仕分けていく過程は悩ましくも、元から建物にあるものをデザインすることの豊かさを改めて感じた案件でした。暮らし上手なMさんと出会ったこの物件は運がいい!これからも豊かになっていく住まいが楽しみです。(西面)
STAFF
アーキテクト:西面莉沙
コンサルタント:谷口琢海
リノベーション・物件購入の疑問や要望、資金計画など何でもお気軽にご相談ください。
リノベーションの相談をする >施工事例が詰まった事例集や最新のイベント情報を掲載したチラシなど、役立つ資料をお送りいたします。
資料請求をする(無料) >その他の事例