単身者向けの住まいで暮らすあなたへ

どの賃貸物件も
同じような間取りや設備でおもしろくない
と思っているなら

中古物件×リノベーション
で自分らしい住まいを作りませんか?

ひとり暮らしの生活に
こんなお悩みや不満を抱えていませんか?

ひとり暮らしの住宅はどれも同じに見える

設備はどの部屋も同じで面白みがない

間取りが自分の暮らしに合っていない

好きなものに囲まれた部屋で暮らしたい

今ある物件から選ぶとなるとぴったりの物件が見つからない

もし1つでも当てはまるなら
中古物件 × リノベーション
で解決できるかもしれません。

単身住まいのオトナが満足できる“ひとり住まい”の住宅が少なすぎると思いませんか?
例えば大阪市でいうと、全世帯に占める単身世帯割合は約半数。そんな中でも、目立って増えているのが、​若者ではなく高齢者でもない「働くオトナ」の単身世帯。
しかしいざ住宅を探すと、​ひとり暮らし=若者であった時代のいわゆる20㎡台のワンルームマンションがいまだに主流という現実。オトナのひとり暮らしには、最低40㎡前後の空間が欲しい。もちろんもっともっと広くても構わないはず。
ひとり暮らしだからこそ、何の妥協も譲り合いもせず、自分の思うような部屋づくりができます。そんな思い切り楽しめるオトナひとりの住まいを作る選択肢の1つが中古物件×リノベーションです。

単身住まいのオトナが満足できる“ひとり住まい”の住宅が少なすぎると思いませんか?
例えば大阪市でいうと、全世帯に占める単身世帯割合は約半数。そんな中でも、目立って増えているのが、​若者ではなく高齢者でもない「働くオトナ」の単身世帯。
しかしいざ住宅を探すと、​ひとり暮らし=若者であった時代のいわゆる20㎡台のワンルームマンションがいまだに主流という現実。オトナのひとり暮らしには、最低40㎡前後の空間が欲しい。もちろんもっともっと広くても構わないはず。
ひとり暮らしだからこそ、何の妥協も譲り合いもせず、自分の思うような部屋づくりができます。そんな思い切り楽しめるオトナひとりの住まいを作る選択肢の1つが中古物件×リノベーションです。

中古物件 × リノベーションには
メリットがいっぱい


メリット01

間取りも設備も自由!
あなたらしい空間を作れる

メリット01

間取りも設備も自由!
あなたらしい空間を作れる

中古物件をリノベーションすれば既存の間取りや設備に暮らしを合わせるのではなく、ご自身の暮らしやすい間取り、使いやすいキッチン等の設備にすればゴキゲンに暮らすことができます。

お悩みの箇条書き

メリット02

自分の好きな場所で
物件を探せる

メリット02

自分の好きな場所で
物件を探せる

居心地よく長く暮らすためには、住む環境も大事。市場に数ある中古物件なら周辺環境や駅からの距離、商店街のあるにぎやかな場所、閑静な住宅街など希望に合わせて物件を探すことができます。物件数の多い中古物件だからこそのメリットです。

お悩みの箇条書き

メリット03

好きなものに囲まれた
暮らしができる

メリット03

好きなものに囲まれた
暮らしができる

壁紙や床材、ドア、窓、スイッチなど細かい部分まで自分好みにカスタマイズできるのが、リノベーションのいいところ。好きなものに囲まれて過ごすだけで、モチベーションが上がり毎日ゴキゲンに楽しく暮らせます。

お悩みの箇条書き

アートアンドクラフトって
​他のリノベーション会社と何が違うの?

会社によっては相談窓口と担当者が異なることもしばしば。そのため、初回の相談時に伝えていたはずの内容が、次の担当者には伝わっておらずまた一から…ということも少なくありません。しかし、アートアンドクラフトは初回のご相談から担当者を割り振り、リノベーションが完成するまでずっと同じ担当者がサポートします。
また、工務店でもあるアートアンドクラフトでは設計を担当した設計者が工事監理だけでなく現場管理まで行います。どれだけ紙の上で上手に設計をしても、現場でしか決められないことや予期できない現場での変更はたくさんあります。
​一貫して同じ担当者が行うことで、設計の意図や施主のこだわりを職人に丁寧に伝えることができます。

リノベーション会社の違いってなに?

リノベーション会社で大きく差が出る部分は「担当者」です。ただ単にお客さんに言われた通りにリノベーションをするのではなく、​お客さんが本当に求めていることを理解して提案することが、リノベーション会社の本当の価値だと思っています。

打ち合わせではトコトンお聞きします

設計の打ち合わせでは「ファッションはどんなものが好き?」「料理は好き?」など、時には住まいと直接は関係ないようなことまで、とにかくたくさんの質問をします。
その人らしい住まい作りをお手伝いするためには、まずその人自身、そして日々の暮らしを知ることが一番大切だと思うから。また、今の住まいのありのままを見せてもらうこともあります。その上で、本当に何が求められているのか?をとことん考えます。時には当初の要望とかけ離れた提案をすることも。そのため「自分たちの考えているものをそのまま形にして欲しい」と思っている方は、​少しおせっかいに感じてしまうかもしれません。

自分らしく暮らしませんか?

せっかくの自分だけの住まい。nLDKや○○風のデザインなんて概念に縛られるのはもったいない!一見すると、一風変わった住まいが出来上がることもありますが、完成した住まいはどれも「その人らしさ」にあふれています。住まいづくりをする本人と同じくらい、真剣にそして楽しく、一緒に暮らしを作っていきたいと考えています。

アートアンドクラフトの特徴


オトナのひとり住まいの実績が豊富

オトナのひとり住まいの実績は○件以上。夫婦や家族向けの実績も合わせると〇〇件以上で、数多くのリノベーションを手掛けてきました。「この壁、なくせないかな」「もっと明るい空間にしたい」といった理想のイメージも、豊富な経験があるからこそ、カタチにできます。

お悩みの箇条書き

物件探しからリノベーションまでワンストップ対応

リノベーションの知識を持つ担当者が、物件のご紹介、案内、住宅ローンのサポートをします。物件探しの段階からご相談いただくと、リノベーションのイメージに合わせた物件のご紹介が可能です。 また、内覧の際にその物件でご希望内容が実現できそうか、補修が必要な部分や大まかな予算について、あらかじめお話しができ、全体の資金計画、スケジュール管理まで一貫してサポートができます。

お悩みの箇条書き

あなたらしさを引き出し形にする提案力

「ピアノをいつでも弾ける部屋にしたい」「映画を満喫シアタールームの家にしたい」など、好みは十人十色。だからこそ、日々の生活をしっかりとお伺いした上で、どんな住まいが最適なのかをプロ目線で提案いたします。もちろんぴったりハマらない場合は、採用しなくても大丈夫。まずはどんな暮らしをしたいか聞かせてください。

お悩みの箇条書き

資金計画の相談もできる

竣工は終わりではなく「始まり」です。多額のローンを借りて予算を超えるリノベーションをすると、返済に追われ心の余裕がなくなり、せっかくの住まいなのに満喫できません。これでは本末転倒。リノベーションが完了してからも安心して暮らせるように、資金計画もサポートしますのでご相談ください。

お悩みの箇条書き

ひとり暮らしのリノベーション事例

リノベーションすることで
こんな自分らしい住まいで暮らせます

Case 01

隅々までキッチリと
好きなものに囲まれて暮らす

これまでに使ったことのない高額のお金を使うということ、何年も前から構想のあったリノベーション。部屋のイメージに関連する資料も何年もかけて集め、物件探しに1年半かけました。A&Cさんはリノベ前提で不動産も探してくれるので、不動産に対する見方も個性を大切に提案してくださったと思います。失敗はできないぞっ!と、かなり勉強もしました。ということでは設計・営業泣かせの施主だったと思います。(苦笑)厳しい要望も、たくさん出しましたねー。 「ここちよさ」と「実用性」にこだわりぬいたので、どこをとっても満足しています。膨大な数の中から、好きなものを探していく楽しさ、短時間での決断作業は大変でしたが、私の好みをいち早く察知して提案してくださるのは、流石でした。この家に住み始めて1年半、自分の居場所が定まり、気持ちも安定しました。たくさんの人が遊びにきてくれますが、みな居心地がよくて帰りたくないと言ってくれます。

Case 02

シンプルなひとり暮らし、
ときどき革物作り

朝起きたらこう支度して出かける。帰宅したらここでこう靴を脱いで…、 休みの日はここでこうテレビを見ながら…。こうなっていて欲しい、こうだったらいいなと思っていた事が100%叶っている家で暮らすということが、こんなにも楽しいことなのかというのが正直な感想です。友人たちもかなり頻繁に集まってくれていて、居心地が良いと言ってくれています。 もともと自分の希望として、キッチンに立つ人も同じ空間に居る感じにしたいという事で設計をお願いしたんですが、それがうまく効いていて、料理を作る人と食べる人の一体感が心地良く、 入れ替わり立ち代わりで誰かがキッチンで何かを作ってるという感じになっていますね A&Cさんは設計・デザインに結構幅がありますよね、設計士さんの個性や得意技で染まらず、自分の好きなポイントを探してもらえますよ。

Case 03

大きなリビングにベッドも置いて

一人暮らしでリノベーションを検討しておられる方は、迷ったらやってみたらいいと思います。リノベーションそのものはもちろん楽しいですし、その後の暮らしはもっと楽しいですよ。またリノベーションを通じて、自分の好みがはっきりしてきて、より深く自分自身を知る良いきっかけにもなりました。快適なおうちで暮らすことを知ったらもう以前の暮らしには戻れないです。自分らしいこのおうちで、アンティークの家具や器、雑貨など出会えた美しいものたちに囲まれて、実際に使いながら、心豊かな生活を実践していきたいと思います。

Case 04

生活感なく、でも背筋は伸びない

8年ほど前にアートアンドクラフトのオトナのひとり住まいのモデルを見てから、ずっとここでリノベーションすると決めていました。当時は両親の反対があったのですが、実家のリフォームをしたからか、急に賛成してくれるようになって。毎週の打合せはしゃべりにいく感覚でとても楽しく、宿題に悩みすぎて寝れない日もありました(笑)。悩むことに対して、「大丈夫です」と回答をくれること。違うことは「違う」、やりすぎなことは「やりすぎです(笑)」と、意見を言ってくれるので、悩まず決断ができました。

Case 05

1ROOMと侮るなかれ!

賃貸物件で約10年の一人暮らしを経て、住まいのステップアップをしたいと思っていた際に、コロナ禍で在宅勤務になったことがきっかけでした。物件は古いですが、メンテナンスの状況や部屋からの眺望、古い建具やアーチ開口に二度と出会えないと思いリノベーションをスタート。毎回の打ち合わせはとても楽しく、特に部屋の真ん中の大きな棚案を頂いた時は、興奮しました。ずっと憧れだったタイル使いなども実現できたことも嬉しかったです。今は雑貨や植物が好きなので、思う存分楽しむことができるようになって、毎日とても癒されています。リノベーションは、物件の良さを生かし、自分の生活スタイルを考慮してもらえるので住み心地が抜群です。大切に住んでいこうと思います。

Case 06

好きなものを軽やかに選ぶ

リノベーション前は職人さん達に申し訳ないほどの廃墟感溢れる部屋でしたが、置きたい木製の家具に合わせてイメージを膨らませていくうちにカフェ風に。何より、素材を3人で決めていく過程が楽しかったです。好みのイメージを伝えるとたくさんアイデアを出してくれたから、期待以上の部屋が出来上がりました。
バスタブに浸かる習慣が無いことを伝えて提案してもらったこの形は、掃除がすごく楽で最高。気に入っています。友人に集まってもらえる大きなワンルームの白い壁には100インチ超のプロジェクターを映して、ゲームをしたり映画を観たり…お家にいるのが楽しいです。あと、住宅ローン控除を使える広さにしてよかったなぁとしみじみ実感しています。

Case 07

キッチンが主役な40平米

自分の年齢や収入、求めている生活の質に対して家も変えたいという思いが一番でした。制限された賃貸暮らしに費用をかけるより、購入してリノベーションすることで「今しかできないひとり暮らし」を叶えられるのではと。金利が安く月々費用が抑えられることや、物件が市内にアクセスしやすく駅徒歩10分、近くに世代問わず賑わう公園があるなど、活気があり将来的に貸したり売ったりできるだろう立地も決め手でした。リノベーションをして、狭い=ラクではなく、根拠のあるレイアウトをすることが結果的に家事をラクにしてくれるのだと感じています。朝起きて、仕事から帰って来て、休みの日など日々過ごすなかで、気持ちが良い方向に変わったと実感しています。

Case 08

心を掴むストック 都住創を継ぐ

以前、40平米弱の中古物件をリノベーションし10年程暮らしました。以前の住まいにも満足していましたが、今回は広さを求めて2回目の購入リノベーションです。
これから購入リノベーションを考えている人には、物件との出会いを感じたら即決することをお勧めしたい。結果的に「都住創」と出会えたから良かったですが、私自身が物件を逃す経験をしました。あとは、「これだけは絶対に叶える」と自分が一番叶えたいことを想像することが大切。色々見てしまうと思考がぶれるので、まずは叶えたいことや欲しいものを想像して、近いイメージ素材を集めるといいと思います。リノベーションでは、思い通りにいかないことも含めて選ぶことを楽しんでほしいです。

アートアンドクラフトのリノベーションは
​こんな方におすすめ

好きなものに囲まれた家が欲しい

自分らしい暮らしをしたい

こだわりが強いのでとことん付き合ってほしい

自分の暮らしに合う間取りを一緒に考えてほしい

物件探しからサポートしてほしい

出版書籍・メディア掲載実績


出版書籍

リノベーションに30年以上関わってきたひとり住まいの哲学本や建築価値を高めるプロジェクトの作り方、リノベーションの移り変わりをQA形式でまとめた本など、多数の書籍を出版しています。

お悩みの箇条書き お悩みの箇条書き お悩みの箇条書き

メディア掲載実績

月刊不動産フォーラムやrelife+、LiVES、SUUMOリフォーム、住宅会議などさまざまな不動産・住宅メディアに掲載されました。

お悩みの箇条書き お悩みの箇条書き お悩みの箇条書き

お問い合わせの流れ

Step01 お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームよりご記入の上、お問い合わせください。
Step02 日程調整
担当者よりメールにて日程調整のご連絡を差し上げます。
Step03 相談会に参加
当日はお気をつけてご来場ください。(オンラインも可能です)

お問い合わせの流れ

Step01
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームよりご記入の上、お問い合わせください。
Step02
日程調整
担当者よりメールにて日程調整のご連絡を差し上げます。
Step03
相談会に参加
当日はお気をつけてご来場ください。(オンラインも可能です)

よくあるご質問

アクセス

大阪本社の写真
A 大阪本社&ショウルーム
大阪市西区京町堀1丁目13-24 1F
神戸事務所の写真
B 神戸事務所
兵庫県神戸市中央区山本通1-7-15
東洋ハイツ2階 KITANOMAD 内
沖縄事務所の写真
C 沖縄事務所
沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1066
SPICE MOTEL OKINAWA 内
那覇サテライトオフィスの写真
D 那覇サテライトオフィス
沖縄県那覇市壺屋1-6-2 3F
プンコノプンコノ内
オンラインの写真
E オンライン


会社概要

商号 株式会社アートアンドクラフト
大阪本社 550-0003 大阪市西区京町堀1-13-24 1F
Tel 06-6443-1350 Fax 06-6443-1360
営業時間 10:00~18:00 水曜日・日曜日・祝日定休
沖縄事務所 901-2311 沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1066
SPICE MOTEL OKINAWA 内
Tel 098-975-8090 Fax 098-923-1066
那覇サテライトオフィス 沖縄県那覇市壺屋1-6-2 3F ブンコノブンコ内
神戸事務所 650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通1-7-15
東洋ハイツ2階 KITANOMAD 内
業務内容
  • 建築のリノベーション設計および施工
  • ビル・アパートの再生コンサルティング
  • 不動産の仲介および販売・大阪R不動産(大阪事務所)
  • 宿泊施設の企画・運営(SPICE MOTEL OKINAWA他)
免許/許認可 一級建築士事務所 大阪府(二)第21250号
沖縄県 第127-3759号
建設業免許 大阪府知事(般-3)第116939号
宅地建物取引業 大阪府知事(6)第46315号
住宅宿泊管理業 国土交通大臣(01)第F00939号
古物商許可 大阪府公安委員会 第621072301393号
所属団体等 一般社団法人リノベーション協議会
大阪府宅地建物取引業協会
大阪市まちづくり専門家登録
大阪市住宅転用コーディネーター登録
神戸市まちづくり専門家登録
出版/執筆
  • STOCK×RENOVATION OSAKA (2003 絶版)
  • 大阪 新長屋暮らしのすすめ(一部執筆・著者橋爪紳也) (2004 創元社)
  • 大阪のひきだし(一部執筆・著者橋爪紳也) (2006 鹿島出版会)
  • スマイ主義 (2006 さんとうふん出版)
  • みんなのリノベーション (2007 学芸出版社)
  • フリーペーパーACB (2008~2017) /ACPAPER (2017~現在)
  • 不動産リノベーションの企画術 (2018 学芸出版社)
  • RENOVATION 1998-2018 and then
    リノベーションの20年とこれからの都市とか建築とか (2018 Arts&Crafts)
  • オトナのひとり住まい (2024 Arts&Crafts)
有資格者 一級建築士 11名
二級建築士 5名
1級建築施工管理技士 1名
宅地建物取引士 14名
不動産コンサルティングマスター 2名
(以上2024年11月現在)